履歴書の本人希望欄の書き方とは?具体的な記入例や注意点を解説

履歴書を作成しているときに、「本人希望欄」という項目や補足書きを目にすることがあるでしょう。どのように書けばよいか迷う部分でもありますが、基本的なルールを押さえておくことが大切です。 この記事では、履歴書の本人希望欄の書き方や記入例、注意点などを解説します。履歴書の作成に関する疑問を解消して、自分の言葉で作成を進めてみましょう。


履歴書の本人希望欄とは

履歴書には「本人希望欄」という箇所が設けられていますが、どのように書いていいのか悩んでしまうこともあるでしょう。まずは本人希望欄が設けられている目的や書き方の基本的なルールを解説します。

本人希望欄の目的

履歴書の本人希望欄という項目は、応募する側が働くうえで譲れない条件を記入する部分です。希望職種の他に勤務時間、勤務地などを記載することになります。

希望を記入したからといってすべてが通るとは限りませんが、自らの意向を企業側にきちんと伝えることが大切です。企業側は応募者が記載した内容を踏まえ、どの程度の希望を叶えられるかを考慮し、採用の判断材料にします。

本人希望欄の基本的なルール

本人希望欄は無理に書くものではありませんが、空欄のまま提出するのは避けたほうがよいでしょう。また、「特になし」「ありません」などと記載をするのではなく、希望がなければ「貴社の規定に従います」という一文を書いておきましょう。

企業側の意向に合わせるという姿勢を見せることで、よい印象を与えられます。本人希望欄に自らの希望を書く場合は、簡潔に伝えることが大事です。希望する勤務地や勤務時間などを端的に伝え、待遇面や自己PRなどは記載しないほうが無難です。

履歴書の本人希望欄を書くときのポイント

履歴書の本人希望欄に記載すべき項目があるときは、それぞれのケースで基本的な書き方を押さえておきましょう。ここでは、ポイントとなる部分を解説します。

希望する職種を記載する

応募する企業の状況にもよりますが、複数の職種を募集している場合には、自らが希望する職種を記入して問題ありません。募集要項や求人票に書かれている正式な職種名を書くようにしましょう。

職種が複数ある、もしくは似たような職種があるときは、業務内容などにどのような違いがあるのかも事前にチェックしておくことが大切です。

勤務に影響する条件を記載する

履歴書の本人希望欄を書いておいたほうがよいケースとして、持病を抱えていたり通院をしていたりするケースが挙げられます。ただし、通常の業務を行う分には問題がない場合であれば、無理に記入する必要はありません。

現在は健康な状態であっても、以前に仕事を病気で退職したなどの事情があれば書いておきましょう。事実を伝えるだけでなく、今後の勤務に影響がない点をきちんと伝えることも大切です。

勤務地や希望入社日を記載する

応募する職種によっては転勤の可能性も考えられるため、勤務ができるエリアであるかを事前に確認しておきましょう。家族の世話をしなければならないなどの事情があり、勤務可能な地域が限られている際は、本人希望欄に書いておきます。

また、リモート勤務や時短勤務での就業が可能なときは、記入をしておくことが大事です。あわせて、入社可能日を記入しておくと企業側としても判断がしやすくなるでしょう。

連絡可能な時間帯を記載する

現在、仕事を続けながら転職活動を行っているときは、連絡のつく時間帯を書いておきましょう。電話やメールなど、希望する連絡手段も記入しておくほうが、採用担当者の負担にならないのでよいといえます。

連絡を取りやすい時間帯や連絡方法を書くことにためらいを感じる方もいるかもしれませんが、遠慮をする必要はありません。むしろ、事前に書いておくほうがマナーとして正しいですし、記入をしても失礼にはあたらないのできちんと書いておきましょう。

本人希望欄の記入例

本人希望欄を書くときのポイントを把握したら、実際の記入例についても把握しておきましょう。それぞれの項目について、例文を紹介します。

職種に関する例文

希望している職種があるときは、本人希望欄に書いておきましょう。ただし、いくら希望する職種といっても、応募先の企業が募集している職種の範囲内に限られます。

事前に募集要項などを確認して、どのような職種があるのかをチェックしておくことが大切です。

希望職種の例文

「経理事務の仕事を希望致します」

「営業職を希望しますが、勤務地などは貴社の規定に従います」

就業に関する例文

就業に関して、通院の必要がある際は記載しておきましょう。また、通常の業務に支障がないことも書き添えておくとよいといえます。

就業に関する例文

「通常の業務に問題はありませんが、持病の治療のため、1ヶ月に一度の半日休暇を希望致します」

現在、転職活動をしていて退職日が決まっているときは、入社可能な日も伝えておきましょう。

入社可能日の例文

「現職を3月20日に退職するため、4月1日より勤務可能です」

勤務条件に関する例文

育児や介護などで勤務に一定の制限がある場合は、希望する勤務時間や勤務地などを本人希望欄に書いておきましょう。あらかじめ事情を伝えておくことで、働きやすい勤務形態を考慮してもらえる可能性があります。

勤務条件の例文

「保育園に子どもを迎えに行かなければならないため、毎週月・水曜日は17時までの勤務を希望します」

「父親の介護が必要なため、自宅から30分程度で通える勤務地を希望致します」

連絡方法に関する例文<

現在仕事をしている方は、本人希望欄に連絡可能な時間帯を書いておくことが大事です。連絡がつきやすい時間帯や連絡方法を記入しておくことで、日程調整が行いやすくなるため、採用担当者としても好印象となります。

連絡方法の例文

「平日であれば17時以降のご連絡を希望致します(12~13時は可)」

「留守番電話やメールでご連絡頂いた場合は、確認ができ次第、折り返しこちらからご連絡させて頂きます」

履歴書の本人希望欄を書くときの注意点

履歴書の本人希望欄を書くときは、あらかじめ気をつけておきたい注意点があります。どのような点に気をつければよいかを解説します。

簡潔な文章で伝える

本人希望欄を書くときの基本として、文章をシンプルにまとめることを意識しましょう。長文になってしまうと、どのような希望を持っているのか採用担当者に伝わりづらくなります。

そのため、実際に記入する前に希望する条件を紙などに書き出して、優先順位が高い条件が何かを整理しておきましょう。また、記入後は必ず見直して、間違いがないかをチェックすることが大切です。

必要がないことは記載しない

空欄のまま提出するのは避けたほうがよいですが、だからといって不要なことを記載してはいけません。自己PRや志望動機などは履歴書の別の箇所で書くべき内容であるため、むやみに書いてしまえばマイナスの印象を与えかねないでしょう。

あくまで読み手である採用担当者の立場を考え、書く内容に気をつけてみてください。

伝えたい要望を整理して本人希望欄を書いてみよう

履歴書の本人希望欄には勤務地や勤務時間、希望する職種などを記載します。特に希望がない場合は、「貴社の規定に従います」と一文添えてから履歴書を提出しましょう。

家族の世話や病気の治療などで勤務に制限があるときには、どのような働き方であれば勤務可能であるかを具体的に記載することが大切です。採用担当者とのやりとりをスムーズに行うために、自分の希望を整理して書くようにしましょう。

履歴書作成「ワンポチ」ではPC・スマホから履歴書・職務経歴書が作成できます。新卒・転職・アルバイト等のシーン別フォーマットで簡単入力。自己PRや志望動機の各種テンプレートはもちろん、入力内容の保存機能、作成後のダウンロードも簡単にできるので、誰でも気軽にご利用いただけます。履歴書を効率よく作成できるワンポチをぜひお試しください。

ぜひワンポチの簡単「履歴書」・「職務履歴書」作成機能をお試しください!
この記事に関連するおすすめ記事
履歴書を作成する 経歴書を作成する