介護職の志望動機の書き方と例文を紹介【未経験・経験者・介護形態別】

介護職の志望動機の書き方と例文を紹介【未経験・経験者・介護形態別】


介護職への就職活動をする際に、志望動機の書き方でお悩みではありませんか。介護業界では、熱意や適性を判断するために、志望動機を重視しています。

この記事では、介護職を目指す方に向けて「志望動機の書き方」を解説します。介護施設の種類ごとに例文を紹介していますので、参考にしてください。

介護職の志望動機を書くときのポイント

介護職の志望動機を書くときのポイント


志望動機は、採用担当者に自分の価値を伝える重要な部分です。以下のポイントをおさえることで、より効果的な志望動機を作成できます。
介護職の志望動機を書くときのポイント
・「なぜ介護職を選んだのか」を明確に伝える
・この介護施設に応募した理由を具体的に示す

ひとつずつ解説します。

「なぜ介護職を選んだのか」を明確に伝える

志望動機を作成する際には、介護職を目指す理由やきっかけを、詳しく伝えましょう。自身の介護経験や高齢者との交流を通じて感じたことをエピソードとして盛り込むと、説得力が高まります。

未経験者であれば、介護に興味を持ったきっかけを丁寧に説明することで、意欲をアピールできるでしょう。

この介護施設に応募した理由を具体的に示す

応募理由を書く際は、以下のポイントを意識しましょう。

介護施設の応募理由を書くときのポイント
・応募先の理念の中で共感した箇所を伝える
・自分の価値観と施設の理念を結び付ける


施設の理念の中で共感した箇所や、感銘を受けた理由を自分の言葉で伝えることで、ほかの人との差別化が図れます。

未経験で介護職の志望動機が思いつかない場合の対処法

未経験者が介護職の志望動機を考える際に、経験がないため不安に感じることもあるでしょう。しかし、未経験だからこそアピールできるポイントがあります。

「未経験だからこそ」の強みをアピールする

以下のように「未経験だからこそ」の強みをアピールしましょう。

未経験者アピールできるポイント

・新しい環境に適応できる
・柔軟性や学ぶ意欲がある
・研修や資格取得への意欲をアピールする



未経験でも、学ぶ意欲をアピールすることで、成長の可能性を示せます。
「健康や体力に自信がある」など、介護職に求められる資質を伝えることも重要です。

介護職に興味を持ったきっかけを意識する

介護職に興味を持ったきっかけを、具体的に伝えましょう。

介護職に興味を持ったきっかけのポイント

・「家族の介護を通じて関心を持った」などのエピソードを伝える
・施設見学やボランティアで得た学びを盛り込む


「家族の介護経験」や「ボランティアでの体験」など、介護職に関心を持った理由を伝えましょう。介護施設の見学や、ボランティア活動で得た感想も盛り込むと説得力が増します。

「地域」「貢献」という言葉を意識する

「地域貢献」への意欲も積極的に伝えましょう。

介護職としての地域貢献について伝える際のポイント
・地域との交流を大切にしたいと伝える
・地域の高齢者の生活を支えたいと伝える


「地域の高齢者の笑顔を増やしたい」など、具体的な目標を記載しましょう。「高齢者からの『ありがとう』の声にやりがいを感じた」など具体的なエピソードを入れるのも効果的です。

【パターン別】介護職の志望動機の例文6選

【パターン別】介護職の志望動機の例文6選

介護職を目指す理由や背景は人それぞれ異なります。ここからは、シチュエーション別に、例文を紹介します。自身の状況に合ったものを参考にしてください。

介護職経験者|違う職場への転職を希望する場合

退職理由は前向きな表現にすることで、ポジティブな印象を与えられます。また、前職で得た経験を具体的に記載し、応募先でどのように活かせるかを伝えるとよいでしょう。
志望動機の例文
私は、これまで、○○介護施設で5年間にわたり、利用者様それぞれの状況に応じたケアを提供してまいりました。新たな環境で経験を広げ、さらなるスキルアップを目指すため、転職を決意した次第です。

貴施設が大切にされている個別ケアの方針に深く共感しております。これまで培ってきた経験を活かし、利用者様の日々の暮らしをよりよいものにする支援をしたいと考えています。

志望動機のポイント
・応募先を選んだ理由
・退職した理由
・応募先での目標



介護職経験者|ブランクがある場合

過去の経験を述べつつ、応募先の理念に沿った内容を記載することで、復職への熱意を示せます。

志望動機の例文
過去に○○介護施設で約4年間働き、利用者様の暮らしを支える中で、信頼を築くことの重要性を深く実感しました。一度は家庭の事情で職を離れましたが、介護への思いは揺らぐことなく、再び現場で力を発揮したいと考えています。

貴施設では学びの機会が豊富で、最新の知識を吸収できる環境に魅力を感じています。これまでの経験を基盤に、利用者様一人ひとりに寄り添いながら、よりよい支援を提供したいと考えています。


志望動機のポイント

・ブランクの理由を前向きに説明する
・以前の経験や離職中に得た気付きを盛り込む
・応募先の理念に合わせて意欲を伝える



介護職経験者・未経験者|転職回数が多い場合

理念への共感を示し、安定して長く働く意思を伝えることで、信頼感を高められます。

志望動機の例文
これまで訪問介護やデイサービスでの業務を通じ、多様な利用者様の状況に柔軟に対応する力を身につけてまいりました。
貴施設が大切にされている「利用者様の生活を支える温かなケア」という方針に深く共感しています。培ってきた知識やスキルを活かし、利用者様に最適な支援を提供しながら、貴施設で長く働き続けて成長していきたいと考えています。


志望動機のポイント
・転職回数が多いことで得られたメリット
・応募先の理念と自分の考えが一致していること
・長期的に働きたいという意欲


介護職未経験者|初めて介護職を目指す場合

過去の職種で得た経験を活かせることを具体的に伝え、施設の制度を利用して介護の技術を身につけたいと伝えましょう。
志望動機の例文
家族が介護を必要とした際に支えてくださった介護士の方々の姿を見て、私も誰かの力になりたいと思い、介護職に関心を持ちました。前職の販売業務では、多くの方と関わる中で培ったコミュニケーション力や状況判断力があります。これらを活かしながら、利用者様に安心感を与えられる介護士を目指したいと考えています。

貴施設が提供する研修制度や資格取得支援を通じて知識を深め、利用者様の生活をより良くするための専門性を磨きたいという強い思いがあります。

志望動機のポイント
・介護職に興味を持った理由
・これまでの職種で培ったスキルをどう活かすか
・応募施設の制度を利用して専門性を磨きたいという意欲



介護職未経験者|40代や50代で介護職にチャレンジする場合

これまでの経験が介護職でどのように役立つかを具体的に示し、応募先への貢献意欲を伝えましょう。
志望動機の例文
親族が介護を受けていた際に、スタッフの丁寧で温かな対応に触れ、介護職に挑戦したいという思いが芽生えました。

これまで小売業界で培った顧客対応力に加え、店舗運営でのマネジメント経験があります。チームをまとめながら目標を達成してきた経験は、介護現場でも役立つと考えています。

貴施設の環境を活かし、専門知識を深めるとともに、職員間の連携や業務効率の向上にも貢献したいと考えています。


志望動機のポイント
・介護職を志したきっかけやエピソード
・活かせるスキルや経験
・マネジメント業務の経験


介護職未経験者|新卒で就職する場合

新卒者は、経験やスキルをアピールすることは難しいでしょう。経験が少ない分、施設の理念への共感や成長意欲を伝えることで、採用担当者に好印象を与えられます。
志望動機の例文
学生時代に介護施設でボランティア活動を行い、利用者様と接する中で感謝の言葉をいただいた経験が心に残っています。この体験を通じて、人の生活を支え、笑顔を生み出す仕事に携わりたいと思うようになりました。

貴施設の研修制度を通じて知識と技術を磨き、資格取得にも挑戦しながら、利用者様に信頼される介護士を目指して努力していきたいと考えています。


志望動機のポイント
・介護士を目指す理由
・研修を受けて一人前の介護士を目指す意欲
・資格を取得してスキルアップしたいという意思


【介護形態別】志望動機の書き方と例文

【介護形態別】志望動機の書き方と例文


介護施設の種類ごとに、求められる役割やスキルは異なります。ここでは、施設形態ごとに志望動機の書き方と例文を紹介します。自分の状況や目指す施設に合わせて活用してください。

介護職の特別養護老人ホーム(特養)の志望動機の書き方・例文

特養は、重度の要介護者向けに「長期的な生活支援」を中心に行う施設です。
志望動機では「利用者様が毎日をいきいきと過ごせるよう支えたい」という意欲を具体的に記載しましょう。

志望動機の例文
私は、特別養護老人ホームでの生活が利用者様にとって心穏やかで充実したものになるよう支えたいと考えています。貴施設が大切にされている「利用者様一人ひとりに寄り添ったケア」に深く共感し、応募を決めました。

日々の関わりを通じて信頼関係を築き、利用者様が安心していきいきと過ごせるよう、心を込めた支援を提供していきたいと思っています。




介護老人保健施設(老健)の志望動機の書き方・例文

老健は、在宅復帰を目指す方が多く利用する施設です。そのため、「利用者様の回復を支援したい」という意欲や、多職種との連携への理解をアピールすることが効果的です。

志望動機の例文
私は、介護老人保健施設での支援を通じて、利用者様が再び在宅での生活を送れるようお手伝いしたいと考えています。貴施設が多職種の連携を重視し、利用者様一人ひとりの目標に向けたサポートを行っている点に共感しました。

チームの一員として、利用者様の身体的・精神的な回復を支え、日常生活への復帰を目指す取り組みに貢献したいと思っています。


グループホームの志望動機の書き方・例文

グループホームは、認知症の利用者が、少人数で共同生活を送りながら自立を目指す施設です。認知症ケアへの関心や、利用者に寄り添う姿勢を伝えましょう。
志望動機の例文
認知症の方が安心して暮らせる環境を整えながら、その人らしい生活を支える仕事に携わりたいと考えています。貴施設が少人数での家庭的な雰囲気を大切にし、利用者様の自立を促すケアを実践している点に魅力を感じました。

利用者様一人ひとりの生活に寄り添い、信頼関係を築きながら、ともに日々を積み重ねる介護を目指したいと思っています。


デイサービスの志望動機の書き方・例文

デイサービスでは、利用者の社会参加を促し、生活の質を高めることを目的に介護を行っています。「レクリエーションやイベントを通じて、利用者を支えたい」という意欲を伝えることが重要です。

志望動機の例文
私は、利用者様がデイサービスを通じて、充実感を得られる時間を過ごせるよう支援したいと考えています。貴施設が地域とのつながりを重視し、社会参加を促す取り組みを行っている点に魅力を感じました。

レクリエーションやイベントを活用し、利用者様が新しい楽しみや交流を見つけられる環境を作りたいです。また、利用者様だけでなくご家族との信頼関係を築き、安心して利用できる居場所を提供することに努めたいと思っています。



有料老人ホームの志望動機の書き方・例文

有料老人ホームは、利用者が快適な日常生活を送れるようにサポートする施設です。一人ひとりの価値観や生活スタイルを尊重する姿勢と、心温まるサービスを提供したい旨を伝えましょう。
志望動機の例文
私は、利用者様の価値観や日々の暮らしを大切にしながら、心が通うサービスを届けたいと思い、貴施設を志望しました。

これまで多くの人々と接してきた経験を活かし、利用者様が穏やかで笑顔あふれる毎日を過ごせるよう、丁寧なケアと支援に努めていきたいと考えています。



サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の志望動機の書き方・例文

サービス付き高齢者向け住宅は、高齢者が自立した生活を送りながら、必要な支援を受けられる施設です。「自立支援」への熱意を、具体的に表現するとよいでしょう。地域とのつながりや、多職種との連携に関心があると伝えるのも効果的です。

志望動機の例文
私は、利用者様が自分らしい生活を送れるよう、多職種の方々や地域と連携しながら支援を行いたいと思い、貴施設を志望しました。

地域とのつながりを大切にし、利用者様が地域社会の一員として活躍できる環境を整えることに関心があります。

利用者様のプライバシーを守りながら、安心して暮らせる空間作りに全力で取り組みたいと考えています。



熱意が伝わる志望動機で介護職での採用をつかみ取ろう



本記事では、介護職の志望動機の書き方について解説しました。介護職の志望動機では、スキルや経験を具体的に伝えることが重要です。

具体的なエピソードや目標を盛り込み、応募先の特徴に合わせた内容を作成することで、熱意と適性をアピールできるでしょう
履歴書や職務経歴書の作成を効率的に進めたい方には「ワンポチ」がおすすめです。スマートフォンやパソコンから手軽に作成できます。

テンプレートも充実しており、無料で作成可能です。就職活動をスムーズに進めたい方は、ぜひお試しください。
ワンポチの履歴書作成はこちらから

【ディスクリプション】
介護職への就職や転職を希望する際に、志望動機は重要なポイントになります。介護職を選んだ理由や応募先を選んだ理由を明確に伝えることで、採用担当者に好印象を与えることが可能です。本記事では、介護職への就職や転職をする際に参考になる例文も紹介しています。介護施設の種類別に志望動機例文を紹介していますので参考にしてください。

ぜひワンポチの簡単「履歴書」・「職務履歴書」作成機能をお試しください!
この記事に関連するおすすめ記事