【販売職】履歴書・志望動機の書き方!応募先別の例文も

【販売職】履歴書・志望動機の書き方!応募先別の例文も


志望動機の欄は、履歴書の項目の中でも「どう書けばいいの?」と頭を抱えてしまいがちです。しかし、よく考えずに書いてしまうと、採用担当者の目に留まらないかもしれません。

今回は、販売職にスポットを当て、志望動機を書くポイントを紹介します。応募先の業界に応じた、志望動機の例文もまとめました。販売職を目指している方、履歴書の志望動機の欄で手が留まってしまっている方は、ぜひご一読ください。

【販売職】履歴書の志望動機は3つの構成を意識

【販売職】履歴書の志望動機は3つの構成を意識


販売職の履歴書に記載する志望動機は、以下の3つの構成で組み立てます。

販売職の志望動機の3つの構成
1.販売職や応募先の企業を選んだ理由を簡潔に伝える
2.販売職志望のきっかけとなったエピソードを盛り込む
3.入社後どのように仕事をしたいか、意気込みを述べる



まず、結論ファーストを意識して「なぜ販売職を志したのか」「どうして志望先を選んだのか」をわかりやすく説明しましょう。続いて、志望の背景となる具体的なエピソードを紹介します。最後に、入社後のビジョンを示してください。

ポイントは、応募先の売り上げにどう貢献できるかです。企業の成長の一翼を担う意気込みを含めば、採用担当者への大きなアピールとなります。

販売職の志望動機で他と差をつけるために意識すべきポイント

販売職の志望動機で他と差をつけるために意識すべきポイント


販売職の志望動機は比較的思いつきやすいため、他の応募者と同じような内容では、埋もれてしまうかもしれません。採用担当者を惹きつける志望動機にするために、意識したいポイントがあります。

販売職の志望動機NG例を知る

販売職の志望動機において、以下の内容はあまり好ましくありません。

販売職の志望動機NG例
・応募先を選んだ理由が不透明
・売り上げへの貢献が意識されていない
・待遇面の言及
・「好きだから働きたい」といった抽象的な表現、ありきたりな理由
・大げさに誇張している
・業務内容を理解していない



販売職は売り上げへの貢献度が重要です。ホスピタリティも重要ですが、顧客満足度の向上や売り上げにどのようにつながるかまで示しましょう。加えて、具体的な理由がわからない表現や、誰でも思いつくようなありきたりな理由も採用担当者に響きません。

そして、販売職の仕事内容の理解も大切です。販売職は接客だけでなく、売り場づくりや在庫管理、クレーム対応といった業務も行います。仕事内容全般を把握したうえで、具体的なエピソードを交えた志望動機にしましょう。

応募先の企業についての知識を得る

志望動機には、応募する企業に関する知識も盛り込んでください。企業研究の着眼点には、以下のポイントがあります。

企業研究の着眼点
・企業理念
・同業他社と異なる点、独自のこだわり
・商品やサービスの特徴
・キャリアプランの選択肢
・店舗や従業員の雰囲気



志望動機は、応募先ならではの理由と結びつけましょう。実際に店舗に赴き、スタッフの接客を体感したり商品を手に取ってみたりするのも、有効な企業研究方法です。企業について理解しておくと「しっかりリサーチしたうえで選んでくれた」と、採用担当者に興味を持ってもらえます。

将来期待できる人材であることをアピールする

企業は、将来活躍してくれる人材を求めています。つまり、採用担当者に「売り上げに貢献してくれそう」「長く活躍してくれそう」と印象づけることが重要です。

採用担当者に響く志望動機にするには、入社後どう活躍したいかを明確にしてください。例えば「○年後にはマネジメント業務に携わりたい」といった具体的なビジョンです。

また、企業研究で得た知識を活かし、応募先が求められている人物像にマッチしたアピールができると、より好印象を残せます。

販売職で求められる人材は?アピールすべき素質や経歴

販売職で求められる人材は?アピールすべき素質や経歴


接客が業務のひとつである販売職には、コミュニケーション力が欠かせません。しかし、コミュニケーション力は販売職の必須スキルであるため、どの応募者もアピールするでしょう。

自身の履歴書や志望理由を目立たせるには、販売職に求められる人物像にふれ、他者との差別化を図る必要があります。

臨機応変な対応力

販売職には、臨機応変な対応力がマストです。サービスを提供する対象が人であるため、予期せぬトラブルやクレームが発生する恐れがあります。マニュアルにはない柔軟な対応を求められるケースも珍しくありません。

過去にトラブル解決に尽力した経験がある方は、志望動機にエピソードとして加えてみてください。「クレーム対応を通して信頼を得られた」といった旨を伝えられると、対応力の高さが評価されるでしょう。

語学力や留学の経験

語学力がある人材は、販売職でも重宝されます。日本政府観光局の「年別 訪日外客数」の推移を確認すると、海外からの観光客は増加しています。特に観光地に所在する企業や店舗では、外国のお客様とコミュニケーションを取る機会が珍しくありません。したがって、語学力の高さは有効なアピールなのです。

TOEICの点数に自信がある方や、外国語の資格を取得している方は、志望動機でふれましょう。特別な資格がなくても、ホームステイや外国人と接した経験があれば、積極的に盛り込んでください。

出典:国土交通省観光庁「訪日外国人旅行者数・出国日本人数」

【応募先別】販売職の志望動機例文

【応募先別】販売職の志望動機例文


では、応募先の業種別に販売職の志望動機の例文を紹介します。経験あり・なしもふまえて、参考にしてみてください。

【アパレル】経験ありの場合の志望動機例文

アパレル関係の販売職で、アルバイト経験があるケースの例文を紹介します。

志望動機の例文
貴社の「好きなファッションを自由に楽しめるものづくり」というコンセプトと、お客様の満足度の高さに感銘を受け、志望いたしました。私は、カジュアルブランドで5年間アルバイトしています。接客力はもちろん、バイトリーダーを経験し、スタッフをまとめるスキルも磨きました。

入社後はこれまでの経験を活かしながら、全国展開している貴社でより多くのお客様に商品の魅力を伝えたいと考えています。将来は、店長やエリアマネージャーといった役職に就き、人材育成の面からも売り上げ向上に貢献したい所存です。


全国に店舗があったり、複数のブランドを展開していたりするアパレル業界では、異動が少なくありません。異動に柔軟に対応できる旨を示すと、採用担当者に響きやすいでしょう。

【食品】経験ありの場合の志望動機例文

食品業界の販売職を目指すケースの例文は以下の通りです。パート経験があると想定しました。

志望動機の例文
素材を活かし、味はもちろん見た目や製造方法にもこだわっている貴社の企業方針に魅力を感じ、応募しました。私は、お惣菜を対面で販売するパートを3年間経験しています。素材や味をお客様に説明するだけでなく、衛生管理にも徹底してきました。

入社後は、より多くのお客様においしいものを届けるために、これまでに得た食材や衛生管理に関する知識を役立てたいと思っています。また、商品のディスプレイについて興味があり、勉強中です。商品の魅せ方にもこだわり、販売促進につなげて貴社に貢献したいと考えています。


食品業界の販売職は、素材や味についてお客様に説明する機会が多いため、自社製品の理解が不可欠です。応募先で提供している食品を研究し、志望動機に含めてみてください。

【デパート】経験なしの場合の志望動機例文

続いて、販売職の経験がなく、デパートへの就職を目標にする際の例文を見てみましょう。

志望動機の例文
さまざまな商品を取り扱い、新しさや豊かな暮らしを提案し続けているデパートで販売職として働きたいと希望しています。数あるデパートの中でも、非日常的な空間を演出し、お客様に特別な体験を提供し続けている貴社の方針に惹かれ、志望いたしました。

私はフレンチレストランのホールスタッフとして、5年間の勤務経験があります。接客マナーはもちろん、クレームへの丁寧な対応に店長からの評価を得ていました。今までの経験で身につけた接客スキルと臨機応変な対応力を活かし、洗練された貴社の雰囲気に恥じない社員を目指したいと思います。


デパートの販売職は、商品の提案力はもちろん、トレンドを把握する情報収集力や高級感のある空間で立ち振る舞う力も必要です。販売職が未経験でも、スキルがある旨を押し出しましょう。

【化粧品】経験なしの場合の志望動機例文

最後に、化粧品の販売職で、経験がないケースの例文を紹介します。

志望動機の例文
私が化粧品の販売職を志望している理由は、お客様の美しさと笑顔を引き出したいためです。私は美容の専門学校に通っており、メイクの技術を学んでいます。しかし、肌悩みを抱える方を笑顔にするには、使用する化粧品の大切さに気付きました。

原材料にこだわり、肌への配慮が行き届いている貴社の化粧品の魅力を、多くの方々に伝えたいと思っています。習得したメイク技術を活かし、店頭でのタッチアップを通して、お客様のニーズに合った提案を行い、満足度や売り上げの向上に努める所存です。


化粧品業界の販売職である「美容部員」には、タッチアップができるメイクスキルやスキンケアの知識、トレンドに敏感であることが望まれています。

販売職の志望動機は具体性の高さがカギ

販売職の志望動機は具体性の高さがカギ


履歴書の志望動機は、採用担当者に思いを伝えられる項目です。ありきたりな内容ではなく、販売職を目指す理由やきっかけ、将来のビジョンを具体的に説明しましょう。今回紹介したコツや注意点を参考に、他の応募者と差をつけられる志望動機を考えてみませんか。

ワンポチでは、パソコンやスマートフォンから作成できる履歴書のフォーマットを提供しています。無料で利用でき、手間もかかりません。転職用・新卒用といった各種ケースの中から、自分にピッタリの種類が選べます。

ワンポチの履歴書作成はこちらから

ぜひワンポチの簡単「履歴書」・「職務履歴書」作成機能をお試しください!
この記事に関連するおすすめ記事