履歴書をスマホで作成!流れやアプリの選び方などを解説

「履歴書をスマホで作成する手順は?」「履歴書作成アプリの選び方を知りたい!」などのお悩みをお持ちではないでしょうか。履歴書はスマホでも手軽に作成でき、プリントアウトも可能です。


本記事ではスマホアプリで履歴書を作成する流れ、アプリの選び方、メリット・デメリットを解説します。最後まで読むと、スマホで履歴書を作成する手順や注意点などがわかります。

ワンポチのスマホ用履歴書テンプレートでも履歴書を作成できます。


履歴書作成はスマホでスムーズに行える

最近はスマートフォンを使って、履歴書を簡単に作成できるようになりました。スマホ用のアプリやブラウザを使うと、エクセルなどのソフトに詳しくなくても、必要な情報を入力するだけで履歴書を作ることが可能です。


履歴書作成アプリには書き方を示す例文が含まれているため、例文を参考にしながら入力するだけで、簡単に履歴書を作成できます。たくさんの履歴書を準備する必要がある場合は、スマホを用いて効率的に作成すると、時間と労力を節約できるでしょう。


ただし、手書きでの提出を求める企業もあるため、注意が必要です。作成方法に指定がないか事前に確認するとよいでしょう。

アプリで履歴書を作成する流れ

スマホアプリで履歴書を作成するときは、次の3つの流れが基本となります。


  1. アプリをダウンロード
  2. 必要事項を入力
  3. コンビニで印刷する


あくまでも基本的な流れであり、利用するアプリの手順に従って履歴書を作成していきましょう。以下で各手順の詳細を説明します。

アプリをダウンロード

まずは履歴書作成用のスマートフォンアプリをダウンロードしましょう。スマホのアプリストアを開いて、履歴書作成アプリを検索してみてください。さまざまなアプリがあるので、比較して自分にあったアプリを選択するのがよいでしょう。


このときアプリによっては使用開始前にユーザーアカウントを作成する必要があるため、登録手順をよく確認してください。


また、スマホアプリではなくブラウザで利用できるサービスもあります。ブラウザ版はアプリのダウンロードが不要なため、すぐに履歴書作成を開始できる点がメリットです。


履歴書・職務経歴書をスマホで無料作成|ワンポチ



必要事項を入力

アプリをダウンロードし設定や登録が完了したら、必要事項を入力していきます。アプリを起動し、画面に表示される指示に従って個人情報や経歴などを入力していきましょう。


アプリによってはさまざまな種類のテンプレートが用意されており、目的に応じて選ぶことが可能です。例えば、アルバイト用、正社員転職用などが挙げられます。


例文が用意されている場合があるため、どのように記入すれば良いか不安なときは、参考にするとよいでしょう。手順に沿って必要事項を入力して履歴書を完成させてください。


メールで履歴書を送付する

履歴書の内容を入力し終えたら、PDFのような形式でデータをダウンロードしてメールで企業に送付することができます。

データをダウンロードする前にアプリのプレビュー機能を使って、入力した内容に誤りがないか最終確認しましょう。

参考:スマホで履歴書をメール送信する方法!注意点やPDF化の方法も解説


コンビニで印刷する

ダウンロードした履歴書データはコンビニ印刷で印刷することもできます。


入力内容を確認後、必要な用紙サイズを選んでデータをダウンロードします。履歴書作成アプリは、コンビニのプリントサービスと連携しており、ダウンロードしたデータをコンビニで印刷可能です。近くのコンビニを選んで、印刷手続きを行いましょう。


ただし、コンビニによっては印刷用アプリのダウンロードが必要な場合もありますので、事前に印刷方法を確認しましょう。履歴書を印刷した後は、再度、記載内容を確認して提出に備えてください。


履歴書アプリを選ぶ6つのポイント

さまざまな履歴書アプリが展開されているため、次の6点に注目して自分に合うアプリを選びましょう。



より便利に、効率的に利用するためにそれぞれのポイントを確認してください。


使いやすいレイアウトか

スマホは画面サイズが限られているため、見やすく使いやすいレイアウトのアプリを選びましょう。例えば、入力中に改行できたり削除した内容をもとに戻せたりなど、使いやすさを比較してみてください。


他にも画面をスクロールしたときに入力欄が見やすい位置にあるか、文字の大きさやフォントは適切かなど、実際にアプリを使用するシーンを想像しながら選びましょう。


利用できるテンプレートや例文を確認してからアプリをダウンロードすれば、想定と食い違うことが少なくなるため、スムーズにアプリを選べます。


操作が直感的で使い方がすぐに理解できるかどうかも大切なポイントです。入力欄や入力項目を自由にカスタマイズできるなど、ストレスなく操作できるレイアウトを備えたアプリを選択することが大事です。

テンプレートがキャリアや応募先に対応しているか

テンプレートが自分のキャリアや応募先に適しているかを確認することも大切です。アルバイト、正社員、パート、転職先などそれぞれの状況に合ったテンプレートが用意されているか、自分が応募する業種や職種に特化した形式があるかも確認しましょう。


また、転職回数が多い場合は、職歴欄を多く追加できるテンプレートかどうかも確認します。加えて応募先への応募書類としての条件を満たすかも確認してください。自分に適したテンプレートを選ぶと、自分のスキルや魅力をアピールしやすくなるでしょう。応募先の採用担当者にとってわかりやすい履歴書作成につながります。

入力データが自動保存されるか

入力データの自動保存機能があると、履歴書の作成効率が向上します。自動保存機能があれば、入力途中のデータが失われないため、作業の中断や予期せぬトラブルが発生しても安心できるでしょう。


複数の応募先があるときは、一度入力した情報を次回以降の応募で再利用できると、同じ情報を何度も入力する手間が省けて便利です。自動保存機能を活用して、効率よく履歴書を作成するとよいでしょう。


PDF形式での保存が可能なアプリであれば、印刷時にフォーマットが崩れることが少なく、見栄えの良い履歴書に仕上がります。

印刷できるコンビニはどこか

利用するアプリによっては、印刷できるコンビニが限られる場合があります。最寄りの店舗で印刷できないアプリを使用すると不便なので、事前に印刷可能なコンビニを確認しておきましょう。


また、自宅での印刷を検討している場合も同様です。単に家庭用プリンターに対応しているかどうかではなく、保有しているプリンター(型番など)が対応しているかまで確認してください。


特に家庭用プリンターで印刷する際は、紙の種類やインクなども確認しておきましょう。例えば、用紙はコピー用紙ではなく、0.1㎜〜0.2㎜程度の厚手の上質紙がおすすめです。

機能性に優れるか

機能性に優れたアプリを選ぶと、効率的な履歴書作成につながります。業界や職種ごとのサンプル例文が豊富にあると、どのように自分を表現すれば良いかわかりやすいでしょう。


また、作成した履歴書をメールで送信できる機能があれば、印刷や郵送の手間を省けます。他にも応募先ごとに履歴書を管理できるフォルダ分け機能があると、複数の企業への応募時に重宝します。


機能性に優れるアプリを選べば、就職活動をよりスムーズかつ効率的に進めることが可能です。

スマホカメラの撮影で顔写真を添付できるか

最後にスマホカメラで撮影した顔写真を添付できるかを確認しましょう。スマホカメラで撮影した顔写真を利用できると、専門の写真館に行かずともすぐに撮影できます。


加工機能が付いている場合は、写真をより魅力的に仕上げることも可能です。ただし、あまりにも加工しすぎると不自然になるため、過度な加工は控えましょう。


顔写真を撮影するときは、次の点に気を付けてください。



履歴書作成アプリによっては、作成の流れで顔写真の撮影に移ることもできます。あらかじめ撮影していた顔写真のアップロードも可能なので、事前に用意しておいてもいいでしょう。

履歴書作成アプリを活用するメリット

履歴書作成アプリの活用には、以下3つのメリットがあります。



履歴書はパソコンでの作成も可能ですが、タイピングが苦手な人にはスマホアプリがおすすめです。また、費用面や手軽さでもメリットがあります。

履歴書・職務経歴書をスマホで無料作成|ワンポチ

費用をかけずに利用できる

履歴書アプリは無料の製品も多く展開されており、費用をかけずに利用できます。アプリであればダウンロードするだけで書類を作成できるため、紙の履歴書を買う必要もなく総合的な費用を抑えられます。


また、手書きで履歴書を作成するためには、用紙を購入しに行く必要があります。書き損じや応募企業が増えるたびに購入する必要があり、負担に感じる方もいるでしょう。スマホアプリであれば、いつでもダウンロードできるため行動面での負担も少なくなります。


全体的なコストを抑えたいときには、履歴書作成アプリの利用がおすすめです。

必要事項を入力するだけできれいに仕上がる

履歴書アプリを活用すると、必要事項を入力するだけできれいな見た目の書類を作成できます。手書きでは文字のきれいさや読みやすさが気になり、パソコン作成では余白の調整など全体的なバランスを整える必要があります。


スマホアプリならテンプレートを選んで必要情報を入力するだけで、自動的に整った形式で履歴書の作成が可能です。また、用紙の質や大きさについても、アプリの指示に従うことでスムーズに選べます。


スマホアプリは手書きやパソコンに比べて簡単なので、ストレスが少なくきれいに仕上がります。

書き直しの手間が省ける

履歴書作成アプリを使えば、書き直しの手間が省けます。手書きで作成する際は書き損じると一から書き直す必要がありますが、アプリであればミスがあった項目を選択して入力し直すだけで修正完了です。


自動保存機能を搭載している場合は、入力作業が進んだ後でも該当する記入欄に戻って修正できます。入力後はプレビュー画面での確認もでき、ミスが判明してもその都度修正できる点は、履歴書作成アプリの魅力でしょう。


手軽に修正できる点は、履歴書作成に時間を割けない人にとって、大きなメリットとなるでしょう。

履歴書作成アプリを活用するデメリット

履歴書作成アプリは便利で重宝するツールですが、デメリットもあります。



上記のデメリットに対して、あらかじめ対策を考えておきましょう。

入力後の確認漏れが起きやすい

履歴書作成アプリを利用するとサクサクと進むため、入力後の確認漏れが起きやすくなります。加えてスマホ画面はパソコンと比べて小さいことから、注意しないと誤字脱字を見つけることが難しいでしょう。


確認不足で誤字脱字がある履歴書を提出してしまうと、応募先からの評価が下がる可能性があります。「1文書き終わったら確認する」「1ページ分を入力したら確認する」など、その都度確認してミスを防ぎましょう。印刷した後に第三者から確認してもらうと、より正確にチェックできます。

応募先によってはアプリで作成できない

応募先によっては、アプリで作成した履歴書を受け付けていない可能性があります。アプリやパソコンを用いて履歴書を作成しても問題ない企業は増えてきていますが、なかには手書きを指定する企業もあるため、注意が必要です。


募集要項や求人票などで、履歴書の作成方法に指定がないか、事前に確認しましょう。履歴書の作成方法や指示が不明確なときは、応募先の企業に直接問い合わせるのがおすすめです。


履歴書は、正確な情報や条件をもとに作成することがポイントです。

履歴書をスマホで作成してみよう

履歴書はスマホアプリを活用して作成できます。さまざまな履歴書作成アプリがあるため、自分に合うアプリを選びましょう。アプリ選びでは、使いやすさやテンプレートの種類などを比較するのがおすすめです。アプリを選んだ後はダウンロードし、指示に従って必要事項を入力、コンビニなどで印刷へと進んでください。


履歴書作成アプリは費用をかけずに利用できることが多いものの、誤字脱字などの確認漏れには注意が必要です。応募先からの指示によってはアプリでの作成ができませんので、事前に確認しましょう。


履歴書作成「ワンポチ」ではPC・スマホから履歴書・職務経歴書が作成できます。

新卒・転職・アルバイト等のシーン別フォーマットで簡単入力。

自己PRや志望動機の各種テンプレートはもちろん、入力内容の保存機能、作成後のダウンロードも簡単にできるので、誰でも気軽にご利用いただけます。

履歴書を効率よく作成できるワンポチをぜひお試しください。

履歴書・職務経歴書をスマホで無料作成|ワンポチ

ぜひワンポチの簡単「履歴書」・「職務履歴書」作成機能をお試しください!
この記事に関連するおすすめ記事
履歴書を作成する 経歴書を作成する