履歴書の志望動機を紹介!IT企業を目指す新卒の例文

就職活動でIT企業の履歴書を作成する際に、志望動機に何を書けば良いのかと頭を悩ませる人は少なくありません。その業界・企業で働きたいという熱意を伝えるためには、採用担当者を納得させる志望動機を書くことが効果的です。しかし、具体的にはどのような志望動機を書けば良いのかわからない方もいるでしょう。

本記事では、IT企業を目指して就職活動を進める新卒者に向けて、効果的な志望動機の書き方を紹介します。進みたい業界に応じた志望動機の書き方や、企業が求める人材像など、幅広い視点から解説しますので、自分が書きやすい志望動機を見つけてみましょう。

履歴書簡単作成ツールのワンポチを使ってみる

IT業界とは?


そもそもIT業界とは、具体的にどのような業界なのか知らない方もいるでしょう。IT(Information Technology)とは、日本語で「情報技術」を表しており、コンピューターやネットワークを利用して情報をやりとりする技術の総称を指しています。IT業界というのは、インターネットやコンピューターによるサービスを提供する企業群を指すのが一般的です。

IT業界は4分類できる

IT業界には、情報技術を利用するさまざまな分野がありますが、大きく以下4つの業界に分類できます。

・ソフトウェア業界

・ハードウェア業界

・インターネット業界

・通信業界


上記の分類は、業界内で提供される製品やサービスの種類に基づくものです。次に、それぞれの業界における主な業務内容や代表的な企業を紹介します。

ソフトウェア業界

ソフトウェアとは、コンピューターやスマートフォンで動作するプログラム全般を指し、OS(オペレーティングシステム)やアプリケーションソフト、デバイスドライバ、ミドルウェアなど、多岐にわたります。業務内容も職種によりさまざまです。

SE(システムエンジニア)は、クライアントから依頼されたシステムの設計やプロジェクト管理を主に担当します。プログラマーは、SEが設計した仕様書をもとにプログラムコードを書き、開発したソフトウェアのテストも行う仕事です。

ネットワークエンジニアは、クライアントからの要望を聞き、ネットワークの構築や運用・保守を行います。企業のIT戦略を決定したりIT企画を立案したりするのは、ITコンサルタントの役割です。

ソフトウェア企業としては、富士通株式会社やNEC Corporation、三菱電機ソフトウエア株式会社が挙げられます。ソフトウェア業界はDX推進を支える産業として、今後の市場規模拡大にも大きな期待が集まっています。

ハードウェア業界

ハードウェアとは、パソコンやスマートフォン、サーバーといったシステムに関わる物理的な機器を指し、機器の設計や製造・販売を担当する職種があります。

ハードウェア業界における職種で主なのは、コンピューターや電子機器を設計し開発するハードウェアエンジニアや、ハードウェア制御用のソフトウェアを導入する組み込み系エンジニアなどの技術職です。

また、自社のハードウェアをクライアントに提案し、アフターサポートまでを担当するセールスエンジニアも含まれます。

パナソニックやDELLが、ハードウェア企業として知られています。

インターネット業界

インターネット業界は、主にWebサービスの提供や開発を行っており、リクルートホールディングスやサイバーエージェントが代表例です。

インターネット業界には多様な職種が存在し、それぞれ異なる役割を持っています。ディレクターは、クライアントの要望を取りまとめ、プロジェクトを総合的に管理するのが主な役割です。サービスの宣伝や集客を専門とするマーケターやWebサイトをデザインするWebデザイナーも、インターネット業界において重要な役割を担っています。

DXの推進やSNSの隆盛、そして数々のWebサービス誕生により、インターネット業界はさらに大きく成長していくと期待されています。

通信業界

通信業界は、今や誰もが持っている携帯電話やインターネットによる通信を支えています。通信業界は固定電気通信や移動電気通信、ネットワークの構築と管理など、幅広い活動を行っており、業務内容も多岐にわたります。

技術系の業務では、ネットワークの設計・開発を担うネットワークエンジニアや、最新技術を駆使してシステムを研究開発する開発職が人気です。事務系の業務には、営業や企画・顧客サポートがあり、サービスを顧客に提供する際に重要な役割を果たしています。

NTTやソフトバンクに代表される企業が業界を牽引し、スマートフォンと他のシステムとの連携がより広範なものとなり、今後さらに成長を続けていくでしょう。

IT業界の企業が履歴書の志望動機でチェックするポイント

面接や履歴書による審査の際に、志望動機は非常に重要なポイントであり、企業の採用担当者が重視する事柄です。適切な志望動機を履歴書に記載することにより、採用担当者の関心を惹きつけ、好印象を残せるでしょう。IT業界の企業がチェックしている、志望動機のポイントについて解説します。

なぜIT業界を選んだのか

そもそもなぜIT業界を選んだのかが説明できなければ、自分自身の就職活動の軸そのものが把握できていないことになり、採用したいという判断にならない可能性があるでしょう。商社や金融・食品その他、数ある業界の中でなぜIT業界を選んだのか、具体的な回答が求められています。

ITに関わる仕事をしたいと考えたきっかけや、転機となった人物・書籍との出会い、IT業界で実現したい夢など、できるだけ明確に説明します。自分の理想とITの将来性を関連づける回答も良いでしょう。

一方で、何となくイメージが良いからという抽象的な回答や、高待遇・高収入の理由では、IT業界に就職したいという積極的なアピールにはならないため厳禁です。

IT業界の中でもなぜその業界なのか

IT業界を志望する方は、まずはIT業界の4分野(ソフトウェア・ハードウェア・インターネット・通信)で、どの業種で働きたいかを決めているはずです。志望動機を書く際には、なぜその業界・業種を志望するのか、自分にとってどういう魅力があるのかを述べる必要があります。

なぜその業界を志望するかを述べる場合には、学校や経験を通じて学んだことを活かして実現したいプランがあること、挑戦したいと感じた契機など、個人的な体験を伴うアピールが効果的です。

なぜ自社を選んだのか

なぜその企業を選んだのかを述べることは、志望動機を見る担当者が最も知りたいことだと考えましょう。同じ業界や同じ業種であれば、競合するサービスを提供している企業は他にも多数存在するのが一般的です。企業ならではの魅力や、自分にとってその企業であるからこそ意味がある理由を述べなければなりません。

「競合の企業でも同じではありませんか?」という質問に切り返すためには、綿密な企業リサーチが必要です。競合他社との共通点・相違点を調べ上げ、その企業だからこそ自分は志望するのだという根拠を明確にしておきましょう。

新卒が履歴書の志望動機を作成する手順

IT業界の企業がどのようなポイントに着目しているかが把握できたなら、実際に履歴書の志望動機を作成していきましょう。志望動機は思ったことをそのまま書くのではなく、業界や企業のニーズをとらえ、自分とどうマッチングするのかを結びつける作業から始めなければなりません。ここでは、新卒生が履歴書の志望動機を作成するまでの具体的な手順を解説します。

1.業界研究と企業研究を行う

志望動機を作成する準備段階として、まずは業界研究と企業研究が必須です。業界研究では、IT業界の規模や将来性・トレンドや課題を明らかにし、周辺知識を得ておきましょう。

さらに自分が応募したい企業に焦点をあて、事業内容や経営理念・業界内での位置付けや独自の取り組みなど、この企業で働きたいという動機づけとなる知識を深めます。

業界研究の際には、応募する企業だけでなく競合する企業についても詳しくリサーチし、志望する企業の優位性を言語化できるようにしておきましょう。主に公式ホームページや就活ナビサイトに記載された求人情報・説明会で配布される資料を参考にし、さらに口コミや評判も見ながら研究することが大切です。

2.自己分析で強みを見出す

業界研究と企業研究をして求められている人材がイメージできたら、自己分析によりアピールできる自分の強みを見直してみましょう。自己分析とは、漠然と自分の生い立ちや性格を思い浮かべるのではなく、経歴や長所・短所を順序立てて洗い出していく作業です。

自分の経験や経歴・得意なこと・苦手なことを書き出し、応募する企業にマッチする志望動機や自己PRに盛り込んでいきましょう。正直に自己分析するのは大切ですが、応募する企業の理念や求める人物像に反するような特性や考え方は、エントリーシートには書かないよう注意が必要です。

3.志望動機として文章を作成する

志望動機を実際に文章に落とし込む際には、企業研究で見出した企業の理念や求められている人材と、自己分析でピックアップした自分の強みを的確にリンクさせることが重要です。

例えば、企業の求める人物像が「臨機応変に対応できる人物」であるなら、自分の考え方の柔軟性や困難な状況を乗り越える機転が活かせるといった、自分の強みが企業にとってメリットとなることを文章で表現しましょう。強みをアピールする際は、自慢にならないよう配慮し、「〇〇な部分で貢献できる」という形で訴えかけるのがおすすめです。

【例文】新卒向けIT業界の志望動機

志望動機を作成する手順を解説しましたが、それだけではIT業界向けの志望動機の具体的な書き方がわからないという方も多いかもしれません。

ここでは新卒向けIT業界の志望理由の例文を用意しました。自分が志望する業種や企業に合わせて、志望理由作成の参考にしてください。

ソフトウェア業界用の例文

ソフトウェア業界用の志望動機の例文を紹介します。

私がソフトウェア業界を志望する理由は、ソフトウェアの普及が社会に与える影響に強い関心があるからです。

貴社が開発したソフトウェアに刺激を受け、自分も誰かの課題を解決できるソフト開発に携わりたいと考えたからです。

なぜソフトウェア業界を志望するのか、まずは結論を簡潔に述べます。その企業が実際に行っている事業内容にも触れると説得力が増すでしょう。

私は大学の情報学科でプログラミングに興味を持ったことがきっかけでスクールに通い、本格的なプログラミングに取り組みました。そこで学んだスキルを活かして知人の業務効率化を手伝った経験があります。

結論を補強する形で、自分の経験に基づく具体例を述べるのも有効です。

入社したら、貴社が開発しているデータ管理アプリの開発に貢献し、スキルを広げていきたいです。

結びの部分では「今後どうしたいのか」「入社できたら何を実現したいのか」と明確なビジョンを示しましょう。

ハードウェア業界用の例文

ソフトウェア業界用の志望動機の例文を紹介します。

私たちの生活に欠かせないものとなっている物理デバイスに興味があり、特にウェアラブルデバイスの可能性を感じてハードウェア開発に関わりたいと考えました。

ハードウェアとは何かを自分なりに理解したうえで、結論から簡潔に述べることが大切です。

私は小学生の理科の授業をきっかけとして電子工作に熱中し、身近なデジタルデバイスがどのように生活を支えているかを学びました。高校生の頃にはロボットコンテストにも参加し、ハードウェアの設計に関わった経歴を持ちます。

実際にハードウェアの設計・制作の経験を示せば、志望動機に大きな説得力が生まれるでしょう。

デバイスの小型化を独自に実現してきた経験を活かし、貴社のウェアラブルデバイス開発と新しい市場価値の創出に貢献したいと考えています。

最後に、具体的な製品開発への熱意を伝えると、入社の意志を強くアピールできるはずです。

インターネット業界用の例文

インターネット業界用の志望動機の例文を紹介します。

私がインターネット業界を志望するのは、絶えず進化するインターネットの歴史を自分の身をもって体感してきたからです。

写真が送信できるだけで驚いていた子供時代から、個人がいつでも全世界に向けて動画配信までできるようになるまでの過程を体験したことが刺激となり、インターネットサービスをさらに発達させるためネットワークサービスの勉強を重ねてきました。

上記の例では自分の体験から感じた動機を述べ、その後も理想を具現化するための努力をしてきたことをアピールしています。

貴社でのインターンシップを通じて、ユーザーインターフェースの設計やバックエンド開発に関わった経験から、ユーザーのニーズを満たすデザインの重要性に気づけました。

今後は、大学で学んだ開発スキルを活用し、貴社が提供するオンラインサービスをユーザーがより使いやすいものにするために尽力したいと考えています。

インターネット事業に関わった実体験からの気づきと、今後の展開も具体的に述べると意欲が伝わりやすくなるでしょう。

通信業界用の例文

通信業界用の志望動機の例文を紹介します。

私が通信業界で働くことを志望する理由は、ネットワーク技術の進化が、世界のビジネスや生活を一変させていくことに魅力を感じているからです。

上記の例では、まず結論から述べ、志望動機の根幹を簡潔に伝えられます。

貴社が次世代ネットワーク技術の研究開発に注力している点に共感を覚え、これまでのネットワーク技術の歴史や基礎理論を学習しました。

貴社の通信技術部門におけるインターンシップに参加し、通信技術の将来性と社会に与える影響の大きさを再確認でき、やはり自分の実現したい仕事はここにあると感じました。

進歩し続ける技術を継続的に学習する意欲があること「なぜその業界で働きたいのか」を具体的に述べます。入社後に関わりたいプロジェクトについて言及することも、入社意欲をアピールできるでしょう。

【例文】新卒向け職種別の志望動機

ここでは新卒の方向けに職種別の例文を紹介します。新卒者がIT業界で特定の職種に就きたいと考える場合には、志望動機によってどのようなアピールをするべきか迷っている方も多いでしょう。特定の職種で、自分なりの志望動機を印象づけるためには、その分野で自分が持つどのようなスキルや経験を活かせるのかを述べるのが効果的です。

SE(システムエンジニア)用の例文

SE用の例文を紹介します。

私は情報学部でプログラミングを履修したことがきっかけでSEという職種に興味を持ち、学習を進めるうちに、貴社の事業展開と自分の達成したい目標との共通点を感じました。

大学時代にプログラミングの基礎に触れたことで、さらに高度な内容を学びたいという意欲が湧き、プログラミングの専門学校にも通いJavaとPythonを用いたコーディングを身につけました。

SEという職種を知ったきっかけや、学びを深めようと考えたきっかけを明示し、実際に習得するためのアクションを起こしたことをアピールすることは効果的です。

貴社で開催されたプログラミングコンテストに参加した際に、入賞は逃したものの向上心が刺激され、自分が開発したいサービスの方向性が定まりました。

「なぜ企業を志望したか」という理由を示し、入社後に何を目標として働くかをアピールしましょう。

営業職用の例文

営業職用の例文を紹介します。

私がIT企業の営業職を志望した理由は、情報技術の導入が遅れている業界を活性化し、既存産業の中から新たな成長性を引き出したいと考えたからです。

自分がなぜ営業職を志望しているのかと結論を示すとともに、IT営業職の可能性を自ら開拓したいという意欲もアピールできるでしょう。

貴社のショッピング自動化アプリを導入し、売上を倍増させた知人がいます。既存事業にITを導入し新たな次元に昇華させていく現場に、自ら関わりたいと考え営業職を志望しました。

応募する企業の成功事例を認知しており、自分なりのビジョンも示すと、営業職への熱意とその企業でなくてはならない理由も示せます。

営業に活用できるスキルや知識だけでなく、技術的な理解も深めたいという意欲をアピールすると、営業職に対する熱意も伝わりやすくなるでしょう。

Webデザイナー用の例文

Webデザイナー用の例文を紹介します。

私は洗練されたデザインとユーザーインターフェースを両立させた貴社のWebデザインに触発され、Webデザイナーを志望しました。

企業が提供するサービスを研究していることを示し、なぜWebデザイナーを志望するのかを簡潔にアピールします。

貴社のサービスと他社のサービスを比較した際に、Webデザインの重要性に改めて気付かされました。Webマーケティングを勉強した経験をWebデザイナーとして貴社で活用したいです。

Webデザインと親和性の高いスキルを持っていることを伝え、今後さらに新しいスキルを獲得していく意欲があることも示しましょう。

観察力や共感力をはじめとした、ユーザーのニーズを的確にとらえる能力があることを裏付けるエピソードを志望動機に盛り込むことも効果的です。

【新卒向け】履歴書の志望動機作成時の注意点

履歴書の志望動機を作成する際は、「うちでなくても良いのでは?」と思われないような文章の作成が大切です。余計なことを書いたり、表現を間違えたりして、不本意にも印象を下げてしまわないよう注意する必要があります。

ここでは、履歴書作成時に注意すべきポイントを3つにまとめました。

どの業界でも通用する志望動機になっていないか

IT業界を志望するのであれば、なぜ自分が他の業界ではなく、特にIT業界を目指すのかを伝えなければなりません。

確かに、志望動機に「社会貢献したい」や「新たな価値を創出したい」と掲げれば聞こえは良いでしょう。しかし、先述した動機はIT業界を目指す動機ではなく、仕事をするための動機です。志望動機の使い回しを疑われる可能性もあります。

IT業界に対して熱意を持っていることをアピールするために、情報技術を活用してどのように社会貢献したいのか、ITのどの分野でどのような価値を生み出したいのかを具体的に言語化しましょう。

業界分析・企業分析を通じてIT企業ならではの魅力に気づき、自分の強みと結びつけることが大切です。

志望動機が受け身の内容になっていないか

志望動機が、「貴社の環境で成長したいと感じた」や「貴社の企業理念に共感したから」というような、受け身の内容になっていないか注意する必要があります。自ら成長する、自分がその企業に貢献したいなど、主体的な表現を心がけましょう。

企業は、即戦力または自ら戦力になろうと努力する人材を求めています。環境が整っているから働きたいと考えるのではなく、自分から課題を解決し環境を作っていく力が求められていることを理解することが重要でしょう。

待遇について記載していないか

「給与が高いから働きたい」「福利厚生が整っているから」という待遇面について強調していないか注意してください。「条件が良いから志望した」と伝わると、企業側からはマイナスの印象を持たれてしまいます。

IT企業に志望する際、待遇が良いことは確かに大きな判断材料ですが、志望動機としてアピールするのは極力控えましょう。ただし、福利厚生や従業員の待遇面で企業が独自の取り組みを推進している場合には、志望動機に記載しても構いません。

志望動機に取り入れたいIT業界で求められる人物像

IT業界では、どのような人材が求められており、実際に活躍しているのはどのような人なのか、気になる人もおおいでしょう。IT業界で求められる人物像を知ることで、志望動機に大きな説得力を与えられます。こちらでは、IT業界で求められる人物像に焦点をあて、具体的に解説します。

変化に対応できる人

IT業界で活躍し続けるためには、変化に対応できることが非常に重要です。IT業界における技術は驚くべきスピードで進歩していくため、常に変化に適応していく力が求められます。

変化し続ける環境の中で臨機応変に対応し、業務に取り組んでいく姿勢は、志望動機の中で大きなアピールポイントになるでしょう。IT業界の変化に敏感であることはもちろん、他業界のトレンドも積極的に取り入れていく知的好奇心が大切です。

集中力がある人

ITの仕事に就くにあたって、集中力があるのは非常に重要な要素です。プログラミングやシステム設計の現場では複雑かつ緻密な作業が求められるため、集中力不足は致命的なミスの原因になりかねません

日頃から集中力を要する活動をしているのであれば、それを志望動機や自己PRに活用するのがおすすめです。

ロジカルシンキングが得意な人

物事を筋道立てて考えること(ロジカルシンキング)は、IT業界で働くのであれば必要不可欠と言えます。業務を進める中で生じる課題に対して、情報や具体的なデータをもとに論理的に思考し、原因を明らかにして解決策を導く必要があるからです。

日頃から物事の原因を考える習慣がある人や、順序や構成を組み立てて話をするのが得意な人などは、IT業界に適性があるかも知れません。

学習意欲がある人

変化の目まぐるしいIT業界では、学習意欲がある人が非常に重宝されます。次々と新しい技術が誕生し活用されるIT業界において、常に学習し続けることは非常に重要です。

日頃からニュースをチェックしたり、さまざまな分野の読書に取り組んだり、学ぶ努力をしていることは、IT業界で働く際に大きな強みになるでしょう。

コミュニケーション能力がある人

他人とのコミュニケーションに長けることは、IT業界においても有利に働きます。コミュニケーションスキルの高さや実績は積極的にアピールしましょう。

ITは一人で黙々と作業するイメージが根強いですが、チームメンバーとの連携が不可欠な仕事です。IT営業職はクライアントの要望を聞き、的確な回答を提示するために高度なコミュニケーション能力が求められます。また、エンジニアであっても社内外のメンバーと円滑に意思疎通する能力が必要です。履歴書や面接でコミュニケーション能力を大いにアピールしましょう。

IT業界ならではの志望動機を作成しよう

本記事では、IT業界の概観を紹介し、新卒者がIT業界を目指す際の志望動機作成について詳しく解説しました。履歴書の志望動機を充実させるためには、業界研究や企業研究が欠かせません。本記事で解説した、IT業界で求められる人物像を参考に、目指す業界・企業に合った志望動機を作成してください。

履歴書作成「ワンポチ」ではPC・スマホから履歴書・職務経歴書が作成できます。新卒・転職・アルバイト等のシーン別フォーマットで簡単入力。自己PRや志望動機の各種テンプレートはもちろん、入力内容の保存機能、作成後のダウンロードも簡単にできるので、誰でも気軽にご利用いただけます。履歴書を効率よく作成できるワンポチをぜひお試しください。

履歴書簡単作成ツールのワンポチを使ってみる

IT業界の詳しいお仕事内容や働き方、学習については下記記事が参考になります。

参考:自社開発企業に受からない人の特徴と対策を実体験ベースで徹底解説【結論:スピード重視で進めましょう】|AOI BLOG

参考:Webマーケティングの案件とは?副業やフリーランスの事例も公開!【WEBMARKS】

参考:目的別に選べる!2024年おすすめプログラミングスクール20選マナビタイム

参考:転職支援・就職支援に強いプログラミングスクールおすすめ10選【2024年最新】|CloudInt

ぜひワンポチの簡単「履歴書」・「職務履歴書」作成機能をお試しください!
この記事に関連するおすすめ記事