履歴書と職務経歴書について「履歴書と職務経歴書の違いを知りたい!」「応募するときは両方必要?」などのお悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。
履歴書と職務経歴書はそれぞれ違いがあります。本記事では履歴書と職務経歴書の違いや書き方、提出方法などを解説します。最後まで読むことで、双方の違いや必要性などがわかるため、就職活動をする際の参考にしてください。
履歴書と職務経歴書は、就職や転職の際の応募書類です。両者には役割とフォーマットの違いがあります。ここでは履歴書と職務経歴書の違いについて解説します。
履歴書は自分自身のプロフィールをまとめた書類であり、氏名、住所、生年月日、経歴など、基本情報を記載する書類です。応募者がどのような人物であるかを採用担当者に把握してもらうために履歴書を作成します。
加えて企業は志望動機の記載内容で、自社への理解度や入社意欲を判断します。履歴書はフォーマットや形式が決まっているため、基本的には順に項目を埋めていくと完成します。
職務経歴書は、職歴や経験をまとめた書類です。職務経歴書の主な目的は、応募者の経歴を採用担当者に詳しく伝えることです。職務経歴書を通じて、企業は応募者の能力や経験を把握し、自社のニーズに合致するかを判断します。
職務経歴書の作成においては、A4サイズ1〜2枚にまとめるのが一般的です。採用担当者がスムーズに理解できるように、内容は簡潔にまとめ、情報を書きすぎないように注意しましょう。
また、職務経歴書には特定のフォーマットやテンプレートが存在する場合もありますが、履歴書のように形式が限定されていません。レイアウトの見やすさや書き方の工夫が求められます。
ここからは履歴書と職務経歴書の記載内容を詳しく比較していきます。
履歴書の記載内容 | 職務経歴書の記載内容 |
・日付 ・個人情報 ・学歴、職歴 ・免許、資格 ・志望動機 ・自己PR ・通勤時間 ・趣味・特技 ・本人希望欄 | ・日付 ・氏名 ・職務要約 ・職務職歴 ・転職理由、退職理由 ・自己PR ・資格、免許 ・活かせるスキル |
上表のように、履歴書と職務経歴書では、記載内容に違いがみられます。それぞれの記載内容を詳しく確認しましょう。
履歴書に記載する項目と内容は次のとおりです。
記載項目 | 記載内容 |
日付 | 提出日の日付を書く |
個人情報 | 氏名、住所、生年月日、電話番号を書く ※提出日時点での情報 |
学歴、職歴 | 学歴と職歴を古い順にならべる |
免許、資格 | 取得している免許や資格を書く ※応募先に関連するもの活かせるもの |
志望動機 | 応募先の企業、職種を志望した理由を書く |
自己PR | 自分の強みを書く |
通勤時間 | 自宅から応募先の企業までの通勤時間を書く |
趣味、特技 | 応募先の企業の社風や仕事に関連する趣味や特技を書く |
本人希望欄 | 応募先の企業に伝えておくべきこと ※家庭の事情や持病など |
履歴書の記載内容は多岐にわたりますが、全てを詳細に記載する必要はありません。履歴書は個人情報やこれまでの経歴を大まかに伝える書類であるため、簡潔にまとめましょう。
職務経歴書に記載する項目と内容は次のとおりです。
記載項目 | 記載内容 |
日付 | 履歴書と同日の提出日を書く |
氏名 | フォーマットにより住所や生年月日も書く |
職務要約 | これまでの職務経歴を要約して書く |
職務職歴 | 過去に勤めた企業名、在籍期間、部署、職種、業務内容、実績などを書く |
転職理由、退職理由 | 過去の職を辞めた理由を書く ※伝えられる範囲で |
自己PR | これまでの経歴を踏まえて応募先の企業や職種にあわせて書く |
資格、免許 | 正式名称、取得年月日を書く |
活かせるスキル | 資格や免許のほかにも地合わせるスキルや能力を書く ※応募先の企業や職種に必要なもの |
職務経歴書は履歴書よりも詳細に経歴や自己PRなどを記載します。先述のとおり、職務経歴書のフォーマットは特に決まりがありませんが、上表の記載項目を網羅することが求められます。
履歴書と職務経歴書は基本的に両方提出しましょう。応募する企業や職種、雇用形態などによって異なりますが、特に正社員の転職はスキルや経歴を細かく確認されるため、履歴書と職務経歴書の両方を提出して自分自身をアピールしてください。仮に職務経歴書の提出が必須でなくても、提出して悪い印象を与えることはないでしょう。
パートやアルバイトなど非正規雇用の選考では、職務経歴書の提出が任意となるケースが目立ちます。キャリアアップを目指していたり、特定のスキルをアピールしたりしたい場合は、職務経歴書も提出して自己PRにつなげるとよいでしょう。
いずれの雇用形態においても企業によっては履歴書や職務経歴書のフォーマットが決められていることがあります。企業へ事前に確認し、適切な形式の書類を作成しましょう。
採用担当者への伝わりやすさは、以下3点の書き方によって変わります。
それぞれの書き方を確認し、わかりやすい履歴書を作成しましょう。
学歴や職歴は正確に書きましょう。履歴書における学歴は、小学校や中学校の情報を省略し、高等学校以上の情報を記入します。各学校の正式名称とともに、大学は学部や学科まで明記してください。
職歴は全ての就労経験を含め、たとえ短期間でも省略せずに入退社の日付を正確に記載します。学歴も職歴も虚偽の内容を記載しないように、十分注意しましょう。
学歴と職歴を記入し終わったら最後に「以上」と付け加えて、記載事項の終わりを明確にしましょう。例文を記載しますので参考にしてください。
年 | 月 | 学歴・職歴 |
学歴 | ||
2011年 | 4 | ●●市立●●高等学校 入学 |
2014年 | 3 | ●●市立●●高等学校 卒業 |
2014年 | 4 | ●●大学 ●●学部 ●●科 入学 |
2018年 | 3 | ●●大学 ●●学部 ●●科 |
職歴 | ||
2018年 | 4月 | 株式会社○○ 入社 |
東京本社 ××部に配属 | ||
以上 |
自己PR欄には、応募先の企業の仕事で役立つ内容を書いてください。具体的には応募先の企業が求めている人材として、自分が合致している点をアピールします。自分をアピールする際は、過去のエピソードを絡めると説得力が増します。
自分の強みや身につけたスキルなどを含めることで、さらに評価が高まるでしょう。それらを踏まえたうえでどのように貢献できるかを書くと、具体性が高まります。
なお、自己PRは職務経歴書でも記載しますが、記載内容が被っても構いません。履歴書の自己PRについても例文をご紹介します。
■例文 私は過去5年間、ITコンサルタントとして従事し、さまざまな業界のクライアントへDXを推進する役割を担ってきました。特にAI技術を用いたプロジェクトでは、チームを率いて業務効率化を実現し、クライアントから高い評価を受けました。 この経験を通じ、深い業務理解と技術的な問題解決能力を身につけました。貴社においても、これらのスキルを活かし、デジタル化による価値創出に貢献できると考えています。 |
志望動機は、入社意欲が伝わるように記載しましょう。選考時に応募先企業は、長期間にわたって会社に貢献できるか、強みを活かして活躍できるか、真剣に入社を考えているかを知りたいので、それが伝わるような志望動機を作成します。
志望動機では具体的なキャリア計画をもとに転職しているかを示すことが大事です。応募先企業で将来どのようなキャリアを築いていきたいかまで明記すると、入社意欲が高いと感じてもらえるでしょう。
ただし「研修制度があり成長できる」など会社に依存する内容は避け、以下のような能動的な志望動機にしてください。
■例文 貴社の革新的なテクノロジーと持続可能な社会を目指すビジョンに深く共感し、私の専門性と情熱を活かして貢献したいと考えました。 私は過去にエネルギー業界でのデータ分析と最適化プロジェクトに従事し、複雑な問題を解決する能力を培いました。貴社での業務においても、この経験をもとに新しいエネルギーソリューションの開発に携わりたいです。 また、将来的には技術革新を通じて社会課題を解決するプロジェクトのリーダーとして、チームを牽引し、貴社のさらなる成長に貢献できるよう取り組んでいきたいと思っています。 |
職務経歴書では、職歴や実績・成果、転職理由の書き方にポイントがあります。履歴書の内容をわかりやすくするために、それぞれの書き方を確認しましょう。
職務経歴書の冒頭にある職務要約には、応募した企業や職種に貢献できることを職歴からピックアップして記載します。この部分で過去の経験やスキルを簡潔に示してください。
職務要約を効果的に記載することで、採用担当者は応募者の経歴の概要をすぐに理解できます。例文を参考に明確かつインパクトのある要約を心掛け、読み手が自分のプロフィールをさらに詳しく知りたくなるように工夫してみてください。
■例文 私はIT業界でソフトウェア開発者として4年間勤務してきました。最新の技術トレンドを追いかけ、分析することで、革新的なアプリケーションの開発に成功しています。結果的にプロジェクトの売上を前年度比15%増加させました。 また、技術カンファレンスの企画・運営にも関わり、製品展示の戦略立案、技術パートナーとの協力、エンドユーザーへの技術サポートの向上に努めました。技術力と市場ニーズの理解をもとに製品開発から販売促進、顧客サポートまで一貫して関係し、チームの目標達成に貢献しました。 |
自分の過去の職歴のなかで、実績や成果につながった具体的な行動を自己PRとして記載しましょう。たとえば「売上を増加させました」ではなく「▲▲に取り組み売上〇%増加を達成しました」と記載するイメージです。
成果を出したときの具体的な行動を記載すると、業務において重視した点が伝わり、採用担当者からの評価につながります。職務経歴書の自己PR欄は履歴書よりもスペースを確保できるため、具体的なエピソードを2点ほど記載してもいいでしょう。
■例文 デジタルマーケティング担当として、従来の広告戦略をデータドリブンなアプローチに切り替えた結果、ウェブサイトの訪問者数を3ヶ月で40%増加させました。具体的には顧客行動データの詳細な分析を実施し、ターゲットユーザーの興味・関心に合わせたコンテンツを提供しました。 また、SNSキャンペーンの最適化により、エンゲージメント率を25%向上させることに成功しています。これらの取り組みにより、最終的に製品の売上を前年比20%増加させる成果を達成しました。 マーケティング戦略の立案から実行、分析に至るまで、一貫してデータに基づいた意思決定を行い、チームの目標達成に貢献できたのが私の強みです。 |
転職回数が多かったり短期間の間に転職を繰り返している場合は、退職理由を書きましょう。転職回数が多い人や短期間で転職する人は、企業からマイナスイメージを持たれやすいため、フォローしておく必要があります。
退職理由を記述する際には、ポジティブな表現にしましょう。「待遇が悪い」などのネガティブな動機は避けて「キャリアアップを目指して」というように、前向きな転職理由が望ましいです。
■例文 私は過去数年間で複数回の転職を経験しました。理由はさまざまなスキルを習得し、幅広い業界での経験やスキルの習得を目指したためです。 例えば、最初の転職はデジタルマーケティングの知識を深めること、次の転職はプロジェクトマネジメントの能力を高めることを目的としました。 前職での学びを活かしながら、転職先で新たなスキルと経験を獲得できただけでなく、幅広い視点から問題を解決する能力も養うことができたと感じております。貴社でも常に成長し続ける姿勢を忘れず、ステップアップしていきたいです。 |
履歴書と職務経歴書では、職務経歴や志望動機の記入が重複するため、書き方に迷うケースもあるでしょう。それぞれどのように書き分けるか解説していきます。
履歴書では職務経歴を簡単に記載します。各職務での入退社の日付と企業名、部署名などの基本情報のみでかまいません。「詳細は職務経歴書をご覧ください」と一文を加えて職務経歴書の確認を促してもいいでしょう。
職務経歴書では、自分の職歴について詳細に説明します。具体的な業務内容、担当したプロジェクト、達成した成果や目標、習得したスキルなどを明確に記述します。実績や結果を強調し具体的な数字や成果を用いて説明することがポイントです。
志望動機についても履歴書ではポイントを絞って簡潔にまとめてください。応募先の企業、職種を志望した理由をエピソードとともに2文程度で記載します。さまざまなエピソードがある場合でも簡潔な記載にとどめて職務経歴書につなげましょう。
職務経歴書では、具体的なエピソードを交えてより詳しく志望動機を記載します。加えて入社した際に自分が貢献できる点も書くことで評価を得られるでしょう。
なお、作成の順番として職務経歴書を書いてから、その内容を要約するかたちで履歴書に志望動機を書くとスムーズに作成できます。
履歴書と職務経歴書の提出方法として「面接当日に持参」「事前に郵送やメールで送る」があります。それぞれの方法について以下で解説します。
履歴書と職務経歴書を面接当日に持参する場合は、折り目がつかないように、用紙サイズに合わせた封筒に入れてください。封筒は白色で、表面には「応募書類在中」、裏面には自分の住所と氏名を記入します。
送り状は入れずに、履歴書、職務経歴書の順になるように入れてください。書類の枚数が多くなる場合はクリップで止めてもいいでしょう。クリアファイルに入れると汚れを防ぐこともできます。
封筒の口はのり付けせずに開封したまま持参して構いません。
事前に郵送する場合は、前述した方法と同様、白色の封筒を使用し、折り目がつかないようにしてください。送り状を添え、封筒の表には「応募書類在中」と記載し、裏面に自分の住所と名前を明記します。
メールで送るときは、添付ファイルにセキュリティ対策を施します。ファイルを暗号化するか、パスワードを設定しましょう。
メール本文には、送り状のように自己紹介と応募の意志を簡潔に記述し、履歴書と職務経歴書を送付する旨を記載してください。
履歴書と職務経歴書には、役割やフォーマットなどに違いがあります。履歴書は自分のプロフィールや自己PRなどを簡潔に記載し、職務経歴書でより詳しく職歴を表現するイメージです。
企業によっては職務経歴書が不要な場合もありますが、正社員の転職や非正規雇用からのステップアップを目指す際には提出することが望ましいです。履歴書と職務経歴書の違いを再確認し、適切に作成しましょう。
履歴書作成「ワンポチ」ではPC・スマホから履歴書・職務経歴書が作成できます。
新卒・転職・アルバイト等のシーン別フォーマットで簡単入力。
自己PRや志望動機の各種テンプレートはもちろん、入力内容の保存機能、作成後のダウンロードも簡単にできるので、誰でも気軽にご利用いただけます。
履歴書を効率よく作成できるワンポチをぜひお試しください。