アルバイトから正社員を希望する際の履歴書の書き方は?

この記事では、アルバイトから正社員を目指す方に向けて、履歴書の詳しい書き方や、正社員になるメリットなどをご紹介します。この記事を読むことで、アルバイトから正社員へいち早く転換できるためのヒントを得られれば幸いです。


アルバイトと正社員の違いは?

まずは、アルバイトと正社員の違いから詳しく解説します。アルバイトと正社員、どちらも働くことには変わりないため、具体的な違いがはっきり理解しきれていないこともあるでしょう。今一度、それぞれの違いを理解して、正社員になる際の参考にしてみてください。


労働条件や雇用契約

アルバイトと正社員の大きな違いは、労働条件と雇用契約です。


正社員は、雇用期間の定めがないため、長期的に安定して働くことが可能です。また、企業の利益に貢献できる働き方を期待されます。具体的には、売り上げの構築や人材育成、事業提案といった内容が代表的です。アルバイトに比べると、より的確な判断力と責任感が求められます。


アルバイトは、特に雇用期間を設けていないパターンもありますが、なかには短期や期限つきといった働き方があります。基本的には、正社員の指示に従って働きます。


給与やボーナスの有無

アルバイトと正社員では、給与やボーナスの有無に違いがあります。


アルバイトでは、時給によって給与が決まり、基本的にボーナスはありません。また、辞めても退職金が出ないのが一般的です。


正社員は、毎月固定給与が発生し、ボーナスの支給もあります。さらに、退職金がある点も、アルバイトとは大きな違いです。ただしボーナスや退職金は、必ず支給しなければならないという義務は定められておらず、企業ごとの裁量によって決められています。企業によってはボーナスや退職金がないこともあるため注意しましょう。募集要項や会社概要で事前に確認しておくのがおすすめです。


福利厚生

家賃補助や社員寮の適用といった福利厚生は、基本的にアルバイトには適応されず、正社員に適応されます。企業によっては、自社にとって有利な資格取得の際に、資格支援制度を設けているケースもあり、コストを抑えてスキルアップを目指すことが可能です。


正社員は福利厚生が適応用されることによって、より充実した生活がおくれるでしょう。実質的な収入アップも見込めます。


ただし、福利厚生は法律で義務づけられている制度ではないため、企業によって詳細が異なります。書類選考や面接を受ける前に、しっかり確認することが大切です。


キャリアアップのチャンス

アルバイトは、決められた範囲内で働くことが基本です。職場によってはアルバイトリーダーなどの役職がある場合もはありますが、キャリアアップの幅が限られています。仕事の幅は広がりませんが、社会人としての基礎を育める点がメリットです。


正社員には、キャリアアップのチャンスが多くあります。役職やプロジェクトリーダーといった責任のあるポジションを任されるなど、自分自身と企業の成長に貢献できることもあるでしょう。キャリアップが叶えば、給与アップも期待できます。新しいことにトライしてみたい方はもちろん、世界を広げたいと考えている方にとって向いている働き方です。


人事担当者がチェックする履歴書のポイント

続いては、人事担当者が履歴書のどのような部分をチェックするのか、ご紹介します。人事担当者は、書類選考や面接の際に履歴書をチェックするポジションです。人事担当者が重きを置いている履歴書のポイントを把握して、好印象な内容に仕上げましょう。


履歴書の文字

履歴書のなかで人事担当者がまずチェックするのが、文字の丁寧さです。自分自身の気持ちは文字に現れます。履歴書に雑な文字を書いているとマイナスの印象です。文字のきれいさに自信がなくても、心を込めて丁寧に書くことを念頭において履歴書を完成させましょう。


また、誤字脱字にも注意が必要です。誤字脱字は、本来の意図とは異なるニュアンスで相手に伝わったり、雑さが際立ってしまったりします。ときには、ちょっとしたミスから、業務に支障が出るのではないかと予想され、採用の合否に関わる可能性も考えられるため要注意です。


履歴書の内容

内容が充実した、ポジティブな印象の履歴書に仕上がっているかどうかも、人事担当者がよくチェックするポイントです。文字数が少なく内容が薄い履歴書は、情報が足りず、あなたの魅力が伝わりきらない可能性があります。特に書くことがないからと、多くの空欄を残すのはタブーです。しっかり考えて、企業への思いや自身の魅力をアピールできる文章を書きましょう。もちろん、正しい日本語で、分かりやすい文章を意識することも大切です。


ほかにも「アルバイトを辞めたのは辛かったから」、「仕方ないから正社員を目指した」といったネガティブな要素を履歴書に含めるのも避けましょう。協調性に欠ける、やる気がないなど、あなた自身の印象がマイナスになります。


履歴書の状態

意外と見落としがちですが、履歴書がきれいな状態かどうかも大切なポイントです。シワや折り目、食べこぼしによって汚れているといった履歴書はマイナスな印象になってしまいます。熱意がないと思われたり、入社した後に大切な書類を平気で雑に扱うのではないかと思われたりと、企業にとって不安要因のひとつとなり得るため気をつけましょう。


インクがいろいろな場所についたりシワになったりしないよう広いスペースを確保し、細心の注意を払って履歴書を書いてみてください。もちろん、飲み食いしながら履歴書を書くのもNGです。


書き終わった履歴書は、きれいな状態をキープするため、クリアファイルに入れて保管すると、シワや折り目、汚れがつくことを防止できます。履歴書を企業に持って行く際にも、シワや折り目、汚れがつかないよう注意してください。

アルバイトから正社員を目指す場合の履歴書の書き方

実際に、アルバイトから正社員を目指す際に知っておきたい、履歴書の書き方をご紹介します。正社員になって自身のライフステージをランクアップさせるため、履歴書の書き方に関する基本を押さえ、魅力的な内容に仕上げましょう。


名前や住所などの基本情報の書き方

あなた自身の身元を示す、名前や住所、学歴といった基本情報は正しい内容を間違えないように記載しましょう。また、日づけの記入も忘れてはいけません。名前は枠の8分目程度の大きさを意識し、住所は都道府県名から番地や部屋番号まで明記します。マンション名やアパート名を書くことも忘れないようにしましょう。


学歴では、小・中学校は卒業年次を、高校以上は入学と卒業の年次を記載します。大学に通っていた方は、入学と卒業の年次と一緒に、学科や学部まできちんと記載しましょう。


日づけは、履歴書を記入した日ではなく、ポストに投函する日、もしくは会社へ提出する日を記載します。日づけが新しくないと、履歴書を使いまわしていると疑われる可能性があるため注意してください。


資格を保有している方は、履歴書に記載します。このとき、資格取得日も記載する必要があるため、資格証書を確認して、間違いのないように書いてください。せっかく努力して取得した資格は、漏れのないようしっかり履歴書に書きましょう。

志望動機欄の書き方

志望動機では、志望した会社になぜ携わりたいと思ったのか、そして数ある会社のなかからなぜ選んだのかを、これまでの経験と絡めて説明します。今までアルバイトとして働いてきたなかで、志望している会社に活かせるノウハウがある方は、こちらも明記しましょう。


また、なぜアルバイトから正社員になりたいと思ったのかを書くことも覚えておきたいポイントです。正社員になって安定した生活がしたいという理由は、ありふれており、会社からすると不十分とみなされます。これまでアルバイトの経験しかなくても、仕事に対して誠実に向き合う姿勢があるのかどうか、懸念されることもあるでしょう。責任感を持って、正社員として誠実に働きたいという姿勢が伝わる内容も一緒に書いておくと好印象です。


上記の内容を参考に、例文もご紹介しておきます。


志望動機例文:レストランでアルバイトをし、食品会社に就職希望の場合

今まで5年間、中華レストランでアルバイトをしてきました。主にキッチンを担当していたため、調理スキルや衛生管理についての知識があります。過去に調理学校に通っていたため、管理栄養士の資格も取得済みです。

私がこれまでに身につけたスキルを活かして、正社員として食品会社で仕事をしたく、応募させていいただきました。貴社は人気商品を多数手がけており、なかでも中華料理系の商品が多く、私のノウハウを活かすことができると思います。私もいつか誰もが知るようなヒット商品を作ることが目標です。


志望動機の書き方やポイント、例文をもっと見たい方はこちらの記事をご覧ください。


自己PR欄の書き方

自己PR文では、志望している会社が求める人材を想定し、役立つスキルがあることを、結論として最初に明記しましょう。結論の裏づけとなる他者の評価や経験を一緒に記載することで、より信用性の高い内容になります。また、仕事に対する思いや大切にしていることも書いておくと、あなたの人柄が伝わり、長所をアピールできるはずです。


自己PR例文:レストランでアルバイトをし、食品会社に就職希望の場合

キッチンスタッフとして働くなかで、2年間、リーダーを任されていました。そのなかで、アルバイトではありますが、正社員の方と一緒にメニュー開発に携わった経験があります。その際、考案した料理が人気メニューとして選ばれた実績があり、会社からも表彰していただきました。


また、キッチンスタッフとして働きながら、ホールスタッフの経験もあります。他者とコミュニケーションを図るのも得意です。


実績やコミュニケーション能力を活かし、周囲と協力して新商品の開発に取り組めると思い、即戦力になれると自負しております。


印象に残る自己PRの書き方を知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

アルバイトから正社員として登用された場合の履歴書の書き方は?

もともとアルバイトをしていた職場で、正社員登用をされた際に書く履歴書は、ここまででご紹介した内容と同じで問題ありません。ただし、アルバイトとして入社したことを記載し、過去に担当してきた業務内容については職務経歴書にまとめ、履歴書と一緒に提出するのが一般的です。


もしも、アルバイトの経験が評価され正社員として働くことになった場合には、今まで努力してきた点や、第三者に評価された出来事も記載しましょう。また、取得したスキルを自己PR文に入れ込むことで、より好印象な履歴書に仕上がります。


履歴書を書く際に注意したいポイント

履歴書を書く際に注意したいポイントを3つご紹介します。基本の書き方と一緒に注意点も覚えておくと、よりクオリティの高い履歴書に仕上がるはずです。ライバルとの差をつけて、希望の会社へ正社員としての就職を目指しましょう。


抽象的な内容は書かない

履歴書には、抽象的な内容を記載しないようにしましょう。以下の例文が抽象的な内容に当たります。


「これまでの経験が活かせると思った」

「楽しそうだったから」


上記の内容ではどのような経験が何に活かせるのか、どのような点が楽しそうに感じたのか、採用担当者はあなたの思いを全く汲み取ることができません。さらには、雑な印象さえ与えてしまう可能性があります。


そこで、以下のようにいい換えてみてください。

「これまで接客という仕事に携わってきた経験から、営業としてコミュニケーション能力を発揮し、結果につながると思います」

「これまでレストランでのアルバイト経験から、調理が楽しいと感じ、この経験が御社で活かせると思いました」


すると、具体的な思いが伝わり、会社にとって魅力的な人材であるかどうかが判断しやすくなります。抽象的な文章の使用で要注意なのは、主に自己PRの部分です。どのような経験とスキルが何に活かせるのか、なぜ楽しそうと魅力的に感じたのかなど、裏づけとなる内容を記載する必要があります。


待遇については履歴書で触れない

待遇についての内容を履歴書に記載するのは、基本的にタブーです。なぜなら、待遇だけで会社を選んだ、待遇が悪いと感じたらすぐに辞めてしまうだろうといった、マイナスの印象を与えてしまうからです。以下の例文のような、待遇に関する記載は書かないようにしましょう。


「貴社の給与の良さ、福利厚生が充実している点に惹かれました」

「貴社ではボーナスが年2回あるとのことで、応募しました」


会社からすると、こういった待遇に関する記載は失礼です。自己本位であると思われ、正社員で採用される可能性はダウンするでしょう。どうしても待遇面でなんらかの交渉をしたいときには、面接に進んでからのタイミングがおすすめです。


どの企業にも通用する内容は避ける

どの企業にも通用するような、ありふれた内容を記載するのは避けましょう。採用担当者からすると「どの企業でもよかったのでは?」と感じてしまいます。この企業ではなければいけなかった理由を記載し、競合他社と差別化できるように心がけましょう。以下は悪い例です。


「貴社に将来性を感じ、応募しました」

「やりがいのある仕事だと感じ、挑戦したいと思いました」


上記の書き方では、どこの企業に提出しても、内容的には通用します。しかし、どのような部分に将来性ややりがいを感じたのか、全く伝わりません。そこで以下の例文を参考にしてみてください。


「貴社のSDGsに対する姿勢や活動に感銘し、今後の将来性を感じ応募しました」

「ほんの少しの気遣いも見逃さない、貴社のきめ細やかなサービスに感動し、やりがいを感じたため挑戦したいと思いました」


上記のように、企業の特徴や力を入れている取り組みを絡めて具体的な内容をまとめると、魅力的な文章に仕上がります。

アルバイトから正社員を目指す際にあるよくある疑問


アルバイトから正社員を目指す際によくある疑問について、回答をまとめました。ちょっとした就職への疑問を解消することで、より自信を持って履歴書を作成できるはずです。


アルバイト歴は履歴書に記載するべき?

履歴書の職歴欄には、基本的にアルバイト経験は記載せず、正社員や派遣社員、契約社員や業務委託といった経歴を記載します。


長期で働いていたアルバイト歴や正社員として活かせる経験は、履歴書に記載しましょう。履歴書にアルバイト歴を記載する際は、どのくらいの期間続けて働いたのか、どのような業務を担当していたかを盛り込み、自己アピールにつなげましょう。


一方で、3カ月以内で辞めてしまったなど、社会保険加入条件に満たないアルバイト歴は、履歴書に記載しないのがおすすめです。これらの内容を記載することで、すぐに辞めてしまいそうという、ネガティブな印象を持たれてしまう可能性があります。


アルバイトから正社員になる場合でも職務経歴書は必要?

アルバイトから正社員になるには、履歴書と合わせて職務経歴書も一緒に提出します。なぜなら、これまで培ってきたスキルや実績がアピールできるからです。


アルバイト経験も立派な仕事であるため、気後れすることはありません。あなたの魅力をより詳しく企業に伝えるためにも、アルバイト経験を含んだ内容の職務履歴書が役立ちます。


以下の例文を参考に、職務履歴書を作成してみてください。


【職務履歴書記入例】

2018年4月~現在

●●株式会社

事業:アパレル販売 

資本金:○万円

従業員数:○人

売上高:○万円

所属:販売部 ○○店

雇用形態:アルバイト


業務内容:

・商品の販売・接客

・レジ対応

・商品ディスプレイ

・品出し

・清掃

・在庫管理

・発注業務

・アルバイトシフト管理


実績:

・2020年度、全店舗アルバイトスタッフ売上第1位


保有資格:

パーソナルカラー検定準2級 資格取得


身についたスキル:

Microsoft Excel・Word 初級程度のスキル



評価されたポイント:

個々のお客様のニーズを瞬時に把握し、それぞれにマッチする提案ができると、上司より評価された経験があります。お客様とのコミュニケーションを大切にした結果、顧客数も増やすことができました。他店での研修にも積極的に参加し、幅広いパターンの接客能力が身についていると自負しております。



アルバイトとして働いていた企業の基本情報や担当していた業務内容に加え、評価されたポイントも記載しましょう。具体的に誰にどのような評価をされたのかといった内容や、ランキングや売り上げなどの数字でわかる実績を盛り込むと、効率的に自己アピールできます。

アルバイトから正社員になるのは難しい?

アルバイトとして働いている企業の正社員になることが難しいかどうかは、企業によって異なります。なかには、アルバイトから正社員登用する制度を取り入れていない企業もあるため注意が必要です。アルバイト先と同じ企業で正社員登用を目指すなら、まずは制度があるのか確認しましょう。


正社員登用の制度があったとしても、正社員を目指すにはこれまでの実績が大きく関わります。アルバイトの期間中に、企業に利益をもたらしたり、上司から大きな評価を得たりしていれば、能力や実績が認められ、正社員として登用される可能性がアップします。


しかし、アルバイトからの正社員登用は、一般的な就職よりも難しい傾向です。上司の推薦や働いていた期間、リーダーシップの有無なども正社員登用の判断材料といえます。働いている企業でアルバイトから正社員登用を目指すなら、まずは自社の登用条件を確認しましょう。



今までアルバイトの経験しかないが正社員は目指せる?

今までアルバイトの経験しかない方でも、もちろん正社員を目指せます。正社員とアルバイトの違いや、責任感を持って働くことを理解したうえで求人に応募しましょう。


履歴書には、アルバイトで培ったスキルや実績を記載すると好印象です。また、志望する企業で役立つ資格やスキルを得られると、採用される可能性がアップします。



自身の魅力が伝わる履歴書を作成して正社員を目指そう

アルバイトから正社員を目指すには、正しい履歴書を作成することが第一歩です。これまでの経験や実績を明記して、どのように活かせるのか自己アピールしましょう。他社と差別化できるような志望動機を考えることも重要ポイントです。抽象的な内容や待遇に関する内容は避け、企業にとって好印象な履歴書を作成しましょう。

特に20代で未経験の方の転職相談ならUZUZ(ウズウズ)がおすすめです。

UZUZ(ウズウズ)は、20代の未経験者向けに特化した転職エージェントです。特にIT分野など理系職種への転職に強みを持ち、豊富な実績を誇ります。入社後の定着率は驚異の93%超を記録しています。

ブラック企業を徹底的に排除し、3,000社以上の優良企業が登録中。完全オーダーメイドの面接対策に定評があり、入社後のサポート体制も充実しています。

初めての転職で不安な方や、慎重に転職先を選びたい方におすすめです。

履歴書作成「ワンポチ」ではPC・スマホから履歴書・職務経歴書が作成できます。新卒・転職・アルバイト等のシーン別フォーマットで簡単入力。自己PRや志望動機の各種テンプレートはもちろん、入力内容の保存機能、作成後のダウンロードも簡単にできるので、誰でも気軽にご利用いただけます。履歴書を効率よく作成できるワンポチをぜひお試しください。

ぜひワンポチの簡単「履歴書」・「職務履歴書」作成機能をお試しください!
この記事に関連するおすすめ記事
履歴書を作成する 経歴書を作成する